こんにちは ぼら です
梅雨の晴れ間を見つけて 由布岳トレラン をやってみました!
7月2日の大会 南阿蘇カルデラトレイル*1 が近づいてきたのでそれっぽい練習メニューをいれてみました!
由布岳はトレラン練習 2つ3つの登山体験もでき おとく感満載です
また市街地は魅力いっぱいの観光地です!
由布岳 の魅力をご紹介しま~す
由布岳
こんな山
大分県湯布院町(現・由布市湯布院町)と別府市との境にある山(1583m)
双耳の岩峰を東西に突き上げるようにして屹立する姿は 古代から神います山としてあがめられ 数多くの伝説や物語が残されている
また『豊後風土記』には「柚富峰」として記され 『万葉集』には「木綿山」として詠われている そのシンボリックな山容から 「豊後富士」の愛称がある 大分県の名峰の1つで 登りやすいこともあって 九重連峰に次いで根強い人気がある
独立峰だが 由布・鶴見火山群に属すトロイデ火山で角閃石安山岩からなる。由布岳の最新の活動は2000年前ごろだが 鶴見岳(1375m)は『日本三代実録』によれば貞観9年(867)の記録がある ともに豊富な温泉を提供している
山頂からの展望はよく 火口跡や美しい由布院盆地 さらに九重連峰や祖母・傾山地 耶馬渓山地などが遠望できる また ミヤマキリシマや霧氷の美しさも見逃せない
やまなみハイウェイ(九州横断道路)の正面登山口から取り付くのが一般コースで、山頂まで2時間 西登山口から寄生火山である飯盛ヶ城(1067m)を経由するコースは3時間 猪ノ瀬戸の東登山口からは2時間*2


今回は 正面登山口 から入山しました 整備されたきれいなトイレがあり その横に車を駐車できます(無料)
ですが
そこが満車の場合は道路向かいの 有料駐車場(普通車¥500) となります
この差はデカイ🤣
登山計画はお早めに !(^^)!
西峰
こちらの峰は 鎖場(危険個所)もありスリリングな登山が楽しめます
「やっぱ肝冷えるわ~ 落ちたら終わり こんな緊張 日常ないわ~」
でも やってしまいます😂
今回は ガス があり下が全く見えなかったので 逆に良かったです
不安が薄れました
雲がとても早く流れ 刻一刻 表情を変える 山の景色
これも最高でした
一休みして 東峰 へ向かいます
東峰
上ったり下ったり 岩場を越えたりと登山感いっぱいで楽しいです
6月12日 山頂付近はまだ ミヤマキリシマ が楽しめました😍
ミヤマキリシマはつつじの一種 九州各地の高山に自生する 花期はおおむね5月下旬から6月中旬
お鉢巡り
マタエ と呼ばれる西峰 東峰ぶんきてんから周回していくコースをこう呼びます
皆さんチャレンジするみたいですね
2つ山頂が味わえてとても良いいですよ
飯盛ヶ城(標高1067m)
下山途中にこちらにもよりました
正面登山口から入山し最初の休憩地 合野越(ごうやごえ)から向かうルート(75分)
木がなく頂上からは360度大パノラマ 由布盆地が一望 最高です!
ココが一番気に入りました😀😃
登山に自信がない方 初心者 家族連れのハイキングコースとして大変おすすめです
美しい由布岳の動画 こちらをご覧ください!
【とよの山遊び】映像が美しくて いつもお世話になっております (*^_^*)
愛用動画です📺
トレイルランニング
マタエ 付近まではジグザグ道で トレラン練習 も可能でした
YouTubeで走り方を勉強して挑みました
上半身をうまく使用することがポイントみたいです
ロードとは別競技ですね
持ち物
【モンベル】ラップランドストライダー
https://webshop.montbell.jp/goods/disp_fo.php?product_id=1129357&force=1
家にあった低山ハイク キャンプ用ですが全然使えました
スピードを求めなければ問題なく走れます
【モンベル】ライトシェルジャケット

防風性とはっ水性を備えた滑りのいいシェル素材に、暖かく蒸れにくい裏地を組み合わせ、抜群の汎用性を実現したジャケットです。冬山では中間着として、春山ハイクや夏季の高山ではアウターとして一年を通じて活躍します。サイドと袖口にストレッチ素材を使用し、運動性を高めています。適度に体にフィットするシルエットです。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp_fo.php?product_id=1129357&force=1
今回 携帯して大正解でした
当日 山頂は13度 マタエ 付近は風が吹き抜け 汗冷え が起こり
体温が一気にさがり寒かったです
なければ 活動に大きな支障があったはずです
【とりあえず最悪に備えて準備】
学びました (≧◇≦)≧◇≦)
【モンベル】クロスランナーパック
「荷物を入れて背負う」というパックの常識にとらわれず、「荷物を身体にフィットさせる」という独自の視点から開発したランニング専用パックです。強度と軽量性を両立したシリコナイズド・バリスティック®や3Dメッシュ・ショルダーハーネスを使用し、徹底した軽量化を図っています。ランニング中でもアクセスしやすいポケットや、ワンアクションで本体のコンプレッションを簡単に調節できるバンジーコードなど、ランニングのパフォーマンスを低下させないための工夫を細部にまで取りいれています。丸洗いできます。(mont-bell 商品説明)
現在販売してないものです
ランニング中揺れるとかなり走りずらいです
専用のものを背負うとかなりストレスが減ります
行動食 水分を携帯して走ります
【モンベル】野あそび保険
山を走る ということで今回加入してみました
日帰り保険 500円
使わずに済みましたが やっぱり安心して思いきり活動できますね
登山の時はご検討ください (*^_^*)
寄り道
お風呂・塚原温泉火口乃泉(かこうのいずみ)
登山 運動の後の ♨風呂 これぞ天国 こちらによりました (*^_^*)
塚原温泉の歴史
塚原温泉の歴史は古く 今から800年ほど前の12世紀 平安時代に開湯したと伝えられています
お~ こんな山頂 良くたどり着いた
泉質
平安時代から湧き続ける強酸性の湯
●鉄イオンの多さ 全国1位
●酸性度の強さ 全国2位
●アルミニウムイオンの多さ 全国2位
●日本3大薬湯の1つ
レモン のような酸っぱい味のする湯です
目に入ると まあまあ痛いです (>_<)
⁂石けん シャンプーは泉質上使用できません
お食事・高天原(たかまがはら)
地鶏🐓 を食べさせくれます 激うま・超ウマ です🐓 🐓 🐓
初めて伺いましたが 老舗のお店みたいですね😊😊😊
とにかく 肉が柔らくて 地鶏のイメージが変わりました
お昼だけの営業みたいです 営業時間:11:30〜14:00頃まで
運よく直ぐに入店できましたが あとからあとから お客さん
ひっきりなし状態でした
お早めの来店をおすすめします
こちらの記事においしい料理写真も掲載されています
参考にさせていただきました (*^_^*)
まとめ
10年間フルマラソンで遊んでましたがトレイルランニングは別競技かなという感想です
シリアスにタイムを刻むマラソンも楽しいですが
【山遊び】 感覚で気楽に野山を駆け回るトレランも魅力満載です!
景色最高! 風呂最高! 飯最高!
楽しい楽しい一日でした !(^^)!